open-menu

5つの特徴

  • TOP
  • 5つの特徴
  • 口腔ケアの必要性
  • 訪問歯科診療の重要性
訪問歯科診療
ご家族の方々へ
介護施設職員・ケアマネージャーの方々へ
対象となる方
宝歯会の訪問歯科診療 5つの特徴
スタッフの研修システム
充実の設備で外来診療に負けない治療を
摂食嚥下リハビリテーションへの取り組み
地域の皆様との深く永いお付き合い
転居・転院にも対応いたします
  • 宝歯会グループの口腔ケア
  • 摂食嚥下リハビリテーションについて
  • 対応体制・スタッフ紹介
  • 訪問歯科診療ネットワークについて
  • 良くあるご質問
  • ご相談~訪問の流れ

スタッフ募集

医療法人宝歯会グループ 訪問歯科診療部 歯科募集専門サイト

お知らせ / 勉強会 / ブログ

医療法人宝歯会 オフィシャルサイト

宝歯会グループの訪問歯科診療の方針と理念

ミッション

イメージ画像

「医療法人宝歯会グループ」は設立以来、患者様や地域の皆様の声に最大限耳を傾けることを大事にして歩んできたグループです。
その中で得られた「信頼」こそが、当グループの最大の財産だと考えています。良い医療の提供を通じて、今後も患者様と、そして地域の皆様と深く永くお付き合いすること第一に考えて参ります。

訪問歯科診療では、「また診てほしい。」と言っていただけることを目標に、スタッフは皆毎日診療しています。そのため、大切にしているのが患者様とのコミュニケーションです。口腔ケアや診療中にコミュニケーションをとることで、その様子をしっかり確認し、診療やリハビリテーションをしていきます。

口腔ケアだけでも、診療開始時に比べ、我々が帰る頃では患者様の声のハリや大きさなどが変わっているのが分かるのです。そんな変化一つで患者様やそのご家族に喜んでいただける事が、我々の働き甲斐になっています。

イメージ画像

また当グループは、患者様はもちろんのこと、スタッフとも永くお付き合いすることを大切に考えています。スタッフに満足できる職場環境を提供することで、高レベルの医療を患者様に提供でき、スタッフと患者様が永くお付き合いすることにつながります。
あらゆる患者様と良い医療を通じて永くお付き合いするために、我々は患者様・地域の皆様、そしてスタッフとの関係を大切にしています。




【当たり前のことを当たり前にやる。それも徹底的にやる!】

イメージ画像

当たり前の事の徹底こそが、当グループの一番大切にしていることです。「明るく元気に挨拶する。」 「靴を揃える。」 「毎日院内や医院の周りを清掃する。」 など礼節や良識をわきまえて行動することを実践しています。
「医療人たる前に社会人たれ。」 医療従事者である前に社会人としての自覚と責任を持つことを重視しています。

宝歯会グループの訪問歯科診療の特徴

我々は、地域の皆様と深く永くお付き合いをすることを目指しており、訪問歯科診療を通して地域に貢献したいと考えています。

1.スタッフの研修システム

イメージ画像

訪問歯科診療に携わるスタッフは皆、著名な外部講師や当グループのドクターによる法人内のセミナーに積極的に参加してスキルアップに努めています。
セミナーでは歯科治療や口腔ケア・口腔リハビリテーションに関する知識はもちろんのこと、より専門的な障害者歯科への知識・理解を深めて患者様へのより良い医療の提供につなげています。

今後ますます認知症の患者様が増え、社会的問題となることが予想されます。その際、訪問歯科診療がより多くの方に必要とされることも想像できます。法人内でも認知症の患者様への対応や介護全体に関する知識について学ぶ機会を現在増やしています。
スキルアップを通じてスタッフの自己実現を支援し、やりがいを持って働いてもらう環境を提供することも我々の大切な役割であると考えています。
【訪問歯科診療従事者 歯科医師27名、歯科衛生士27名】

2.充実の設備で外来診療と同様な治療を

イメージ画像

通院が困難になった患者様とも訪問歯科診療により永くお付き合いしていくことは「患者様と永くお付き合いする。」という当グループのミッションの実践であります。訪問歯科診療部では、入れ歯の作製や調整はもちろんのこと、むし歯や歯周病の治療なども行っています。これは、施設や在宅の患者様にも外来診療と同様の治療や検査を提供したいという我々の想いの表われに他なりません。

通院さらには治療のみならず、誤嚥性肺炎や廃用症候群などの全身疾患のリスクの低減につながる口腔ケア・口腔リハビリテーションも積極的に行っています。
診療の際の姿勢にも配慮し、なるべく負担をかけないように治療や口腔ケア・口腔リハビリテーションを行っていくよう心がけています。
また、一般的な歯科治療が必要な場合にはX線撮影機やバキュームなど、必要なすべての機器と器具を持参して診療を行いますので、ご家族や施設のスタッフの皆様にご準備いただく必要はありません。
「いつも笑顔で楽しく会話し、そして大切な方と一緒においしく食事する。」
そんな患者様の想いを叶えることが我々の目標です。

3.摂食嚥下リハビリテーションへの取り組み

イメージ画像

訪問歯科診療部では、摂食嚥下障害の患者様に対しての経口維持(口から食事を摂ること)の取り組みを強化しております。
それは、
1.誤嚥性肺炎の予防
2.患者様が大切な方と一緒に「食べる・話す・笑う」ことの実現

という2つのことが、患者様にとって大きな生きる力になると我々は確信しているからです。
適切な観察と、定期的な食事やリハビリテーションのアドバイスによって患者様の食べる喜び・生きる力を支援していきます。
そして、ご家族や施設のスタッフの皆様と連携を図って積極的な支援が出来るよう体制を整えております。
摂食嚥下リハビリテーションに関する具体的な取り組みはこちらをご覧ください。

4.地域の皆様との深く永いお付き合い

イメージ画像

当グループは、『患者様と永く、スッタフ皆と永く、地域の皆様と深く永くお付き合いできる。』そんな歯科医療グループを創造する。というミッションを掲げ、地域の皆様との関わりを大切にしてきました。特に訪問歯科診療においては、ご家族や施設のスタッフの皆様など、患者様に関わる多くの方々とのコミュニケーションや情報共有を通じて、共に協力していくことが不可欠です。

そのため、以下のような取り組みを行っています。

1.勉強会・セミナーの開催
施設のスタッフの皆様やご家族を対象にした勉強会やセミナーを開催し、ご一緒に学び、そして考える機会を設けています。それが、患者様により良い医療を提供できることにつながると考えているからです。
2.口腔ケア・口腔リハビリテーションに関する情報発信
ご家族や施設のスタッフの皆様との情報交換・情報共有を密に行い、患者様の「食べる・話す・笑う」を支援します。他職種の方々との積極的な意見交換も行っています。このことが我々の宝である「信頼」につながると考えています。
3.訪問先の施設との関わり
地域の患者様により笑顔になっていただけるよう、施設のイベントに積極的に関わらせていただいています。施設内のイベントに合わせて音楽会を開催することもあります。

このような活動を通して、患者様により良い医療・介護を提供していくのはもちろんのこと、地域の皆様に少しでも喜んでいただけることが当グループのミッションにつながります。

5.転居・転院にも対応いたします

イメージ画像

当グループのもう一つの特徴は、訪問歯科診療部の広いネットワークです。福岡県・山口県・広島県・岡山県の17の歯科医院において、訪問歯科診療を行っており、兵庫県の医院でも訪問歯科診療を行えるよう順次対応しております。そのため、転居や転院の際もスムーズに引き続き診療をすることが可能です。

例えば急性期病院からの転院、介護系入所施設から病院への入院、お住まいの転居など、訪問歯科診療先が変わっても、当グループの訪問歯科診療部のネットワークで安心して治療を続けていただくことができます。
患者様のお住まいの地域の最寄りの医院から引き続き診療へお伺いしますので、転居・転院のご予定に関してもどうぞ遠慮なくご相談ください。

エリアの確認はこちら

お問い合わせ

go_top

Copyright ©hoshi-kai All rights reserved.